フィルジル・ファン・ダイクが「ワン・ラブ」アームバンドを着けなかった理由を語る(批判に反論)

The following two tabs change content below.
平野 圭子
LIVERPOOL SUPPORTERS CLUB JAPAN (chairman) My first game at Anfield was November 1989 against Arsenal and have been following the Reds through thick and thin

以下は、本日(11/22)のリバプール・エコー紙の記事です。

■フィルジル・ファン・ダイクが「ワン・ラブ」アームバンドを着けなかった理由を語る(批判に反論)

昨日のW杯セネガル戦で、オランダ主将として出場したフィルジル・ファン・ダイクは、事前の宣告だった「ワン・ラブ」アームバンドを着けませんでした(試合結果は2-0でオランダの勝ち)。
※「ワン・ラブ」アームバンド:LGBTQ+(性的少数派)をサポートするスローガン。カタールが同性愛を違法としているため批判を表明したもの。

これは、事前に「ワン・ラブ」アームバンドを着けて試合に出ると宣言していた6代表チームの各FAが共同で「中止」を決定し、声明を出したためです。その6代表チームは、イングランド、ウェールズ、ベルギー、デンマーク、ドイツ、オランダです。

FIFAが直前に「ワン・ラブ」アームバンドの装着を禁止する旨を発表し、違反したチームの主将はイエローカードなどの処分を受けることになると発表したためでした。

これに対して、世間では賛否両論が沸きました。FIFAに対する批判は言うまでもないことですが、「各FA(各主将)はFIFAの遺憾な措置に反対するためにも、初志貫徹すべきだった」というものです。

試合後にファン・ダイクはこれは批判に反論しました。

「僕のポジションは、イエローカードを食らうと致命的だ」と、ファン・ダイクは語りました。これは、母国オランダのメディア(NOS)のインタビューでのことです。

「僕はフットボーラーになった時から、W杯のような大会に出ることを目指してきた。世間の人々の中には、『意志が弱い(初志貫徹すべきだった)』という批判をする人がいる。しかし、それは違う。我々はフットボールをすることが仕事だ。僕自身は、予定通りワン・ラブのアームバンドを着けたかった。でも、イエローカードのリスクを冒すことはできなかった」

*本記事はご本人のご承諾をいただきkeiko hiranoさんのブログ記事を転載しております。

LFC公式オンラインストア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA