リバプール – 移籍・補強の噂まとめ ~MF編~

null
The following two tabs change content below.
コーク

コーク

選手の分析記事や移籍の噂を メインに好き勝手書きます。 ハンネとアイコンは大好きな コカ・コーラから。

どうも、コークです。前回のDF編に引き続き、リバプール移籍の噂があがった選手をまとめていきたいと思います。今回のMF編も前回と同じく、余談がメインです。

さて、そんな中盤は昨夏大改革のあったエリアですね。ジェームズ・ミルナーにナビ・ケイタ、アレックス・オックスレイド=チェンバレンの契約満了での退団に加えて、ファビーニョとジョーダン・ヘンダーソンの主力だった2人も急転直下のサウジアラビア移籍。計5人ものMFが一斉に退団しました。

入ってきた方はと言うと、アレクシス・マクアリスターとドミニク・ソボスライの獲得までは順調でしたがファビーニョとヘンダーソンが抜けて急務となったアンカーの補強に関しては市場で拙い立ち回りをする始末。ターゲットを次々と取り逃がし、窮余の一策と言っても差し支えない状況で獲った遠藤航は想像以上の働きをしてくれましたが、やはりプレミアリーグやチャンピオンズリーグの優勝を目標とするのであれば補強は必須だと個人的には思います。然らずとも(ステファン・バイチェティッチを計算に入れるのはややリスキーなのもあり)守備的MFが遠藤の1人だけという状況が好ましくないことは、マクアリスターをアンカーとして起用せざるをえないシーンが多々あったことを踏まえれば明白でしょう。

今夏はすでにチアゴ・アルカンタラの退団が決定していますが、MF陣の顔触れにさらなる変化はあるのでしょうか。ここからは例年通り、役に立つ情報皆無の余談メインでリバプールとリンクされているMFを見ていきましょう。

DF編とFW編はこちらから↓

リバプール - 移籍・補強の噂まとめ ~FW編~

2025.03.31

リバプール - 移籍・補強の噂まとめ ~DF編~

2025.03.21

MFの過去編↓

リバプールFC 噂の補強リスト ~MFの過去編まとめ~

2025.01.02

選手の基本データはドイツの移籍情報サイト「Transfermarkt」を参考にしています。名前の青くなっている部分をタップするとその選手のページに飛ぶので、その選手のことをより詳しく知りたい場合はタップ推奨。また、一口メモの最後に書いてある日付は、その選手の一口メモについて最後に更新した日付です(市場価格だけ更新することがあります)。

それでは元気よく行ってみましょ~。

鈴木唯人

画像出典:清水エスパルス

  • 選手名:Yuito Suzuki
  • 生年月日:2001年10月25日
  • 所属クラブ:ブレンビー
  • 国籍:日本
  • 身長:175cm
  • ポジション:AMF, SS, CF
  • 市場価格:€7.00 Mill.
  • 契約終了年:2027年6月30日

【一口メモ】ドミニク・ソボスライとプレースタイルが似ていると話題の鈴木唯人。海外の記者が「ソボスライと近い役割を任せられる可能性がある」とレポートしたところ、それを見た承認欲求の塊のような日本のサッカー情報アカウント(笑)が「リバプールが鈴木唯人をソボスライの後継者としてリストアップ!」という馬鹿にも程があるポストを投下。2000年生まれのソボスライの後継者が2001年生まれの鈴木唯人…?ちなみに誕生日はどちらも10月25日。いらんてその地味な奇跡。こういうのを見て「リバプールに狙われている鈴木唯人すごい!」と勘違いしてしまう人を私は救っていきたい。ちなみにJリーグでは清水エスパルスのサポーターである私といたしましては、唯人がリバプール級のクラブでプレーするビジョンを描いたことは一度もないです。でも好きな選手ではあるから頑張ってほしいとは思ってます。本当に。[2024-25]

モルテン・フレンドルップ

画像出典:transfermarkt

  • 選手名:Morten Frendrup
  • 生年月日:2001年4月7日
  • 所属クラブ:ジェノア
  • 国籍:デンマーク
  • 身長:178cm
  • ポジション:DMF, CMF
  • 市場価格:€20.00Mill.
  • 契約終了年:2026年6月30日

【一口メモ】ジェノアで名を揚げているダニッシュ。ブレンビーで育成されており、ピッチで共闘したことはないがリバプールのレジェンドであるダニエル・アッガーの後輩にあたる。SBやWBで起用されることもある守備的なMFであり、タックルが自慢。あとこれは余談だけど、“Morten”という名前の由来はラテン語にあり、ローマ神話に登場する軍神マールスに起源。“Martin”のスカンディナヴィア版といった趣。ちなみにサッカーボールなどでお馴染みのモルテンは“Molten”である。ちなみに俺はサッカーをやっていた頃モルテンのボールを使ってました。捨ててはないはずだから家のどこかにはあるはず。懐かしいね。[2024-25]

オルクン・コクチュ

画像出典:transfermarkt

  • 選手名:Orkun Kökçü
  • 生年月日:1998年12月29日
  • 所属クラブ:ベンフィカ
  • 国籍:トルコ
  • 身長:175cm
  • ポジション:CMF, AMF
  • 市場価格:€28.00Mill.
  • 契約終了年:2028年6月30日

【一口メモ】オランダ生まれオランダ育ちだが、代表はルーツであるトルコを選択しているコクチュ。フェイエノールト時代にアーネ・スロットの下でキャプテンを任されていた。ちなみに両クラブのOBであるディルク・カイトはユース時代にコクチュを指導していた経験があり、いつか彼がリバプールに移籍してくれると嬉しい、というようなことを語っていた。コクチュが持つこういったバックグラウンドがリバプールとリンクされている要因だと考えられるが、実際のところ獲得に動くことはあるのだろうか。[2024-25]

クインテン・ティンバー

画像出典:transfermarkt

  • 選手名:Quinten Timber
  • 生年月日:2001年6月17日
  • 所属クラブ:フェイエノールト
  • 国籍:オランダ
  • 身長:179cm
  • ポジション:DMF, CMF, AMF, RSB
  • 市場価格:€32.00Mill.
  • 契約終了年:2026年6月30日

【一口メモ】元アヤックスで現アーセナルのユリアン・ティンバーと双子のクインテン。当然ながら顔はめちゃくちゃ似ている。ユリエンと違ってクインテンはフェイエノールトでプレーしているため、スロットの指導を受けていた。ユリエンは最終ライン全域に加えDMFと守備的なポジションであればどこでもプレーできる万能な選手だが、クインテンの方も中盤全域に加え右SBやCBなどでもプレー経験がある万能型。本職とするポジションこそ違えど、双子ってやっぱそういうもんなんですかね。あとこれは余談だけど、名前の“Quinten”はラテン語で数字の5を意味する“Quintinus”から派生した名前。五重奏を意味する「クインテット」などは有名だろう。[2024-25]

ちなみになんですが、リストはTransfermarktが算出した推定市場価格順に並べています。ここまで5人。次ページは6人です。一体どんな選手がいるんでしょうか。元気よく行ってみましょ~。

シェイク・ドゥクレ

画像出典:football-talk

  • 選手名:Cheick Doucouré
  • 生年月日:2000年1月8日
  • 所属クラブ:クリスタルパレス
  • 国籍:マリ
  • 身長:180cm
  • ポジション:DMF, CMF
  • 市場価格:€35.00Mill.
  • 契約終了年:2027年6月30日

【一口メモ】エヴァートンでプレーするアブドゥライェ・ドゥクレではなく、なんだかブギーな胸騒ぎがするシェイクの方のドゥクレ。2023年11月にシーズンを棒に振る大怪我を負ってしまったものの、コンタクトプレーに強く、ボールスキルもそれなりにある守備的MFということで復帰後の活躍次第ではそのうちビッグクラブにステップアップしそうな気配がある。ちなみにもしリバプールに来ると、ジミ・トラオレとモモ・シソコに次ぐ3人目のマリ人選手となる。あとこれは余談だけど、フルネームはシェイク・ウマル・ドゥクレなのでうまるちゃんと呼ばれることもあるかもしれない(ないですよ)。[2024-25]

LFC公式オンラインストア

2 件のコメント

    • コメントありがとうございます!
      元々この記事のコンセプトは「他にはない一風変わった補強リスト」でして、噂される選手のどうでもいい話をメインに書いているので仰る通り選手の特徴はほぼなにもわからないと思います…。こちら側のスタンスとしては「気になった選手がいたら、そこから先は自分で調べてくれ」って感じでした。
      とはいえ、特徴が何もわからないというのはまぁたしかによくないかなとも思うので、少しぐらいは選手のプレースタイルなどにも触れたいと思います。
      こういう声があると改善に向けて助かるのでこれからもごひいきに!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA