過去5シーズンのクロップ戦術の変遷について振り返る【リバプール雑談ラジオ】
ユルゲン・クロップはいかにしてリバプールFCをヨーロッパ、イングランドのチャンピオンチームに作り上げたのか。2015年秋に監督就任して以降の戦術の変遷について、 シーズンごとの勝ち方の変化 選手獲得から見えてくる狙い 堅…
ユルゲン・クロップはいかにしてリバプールFCをヨーロッパ、イングランドのチャンピオンチームに作り上げたのか。2015年秋に監督就任して以降の戦術の変遷について、 シーズンごとの勝ち方の変化 選手獲得から見えてくる狙い 堅…
皆様たいへんお久しぶりです。トリコレッズです。 今回は2020/21シーズン第8節、マンチェスター・シティvsリバプールの試合を振り返っていきましょう。 スターティングメンバー スタメンはこちら。 まずシティから。アグエ…
先日行われたFAコミュニティ・シールド。新シーズン最初のタイトルを懸けて、昨シーズンのFA杯王者アーセナルと激闘を繰り広げましたが、結果は苦手のPK戦で敗北。昨シーズンの雪辱とはなりませんでした。 ですが、シーズン初の公…
「欧州最先端の戦術研究」に斬新な視点でアプローチし、“新世代ライター”として人気を博す結城康平さん。 日本サッカーにポジショナルプレーの議論を持ち込んだともされ、アカデミックな英語文献を読み解くスキルを駆使した、その知識…
フットボールは基本的には手を使えないスポーツだが、例外となるプレーもある。それがスローインだ。タッチラインからボールが外に出たとき、リスタートで選手はボールを投げることになる。普段は使わない筋肉を使い、ピッチの中にボール…
(本来は、「タイトルに王手! パレスに勝ってホームで決めるぜ!!」的なタイトルになるはずでした……) で、お久しぶりです。トリコレッズです。最近なんかちょくちょく顔出してます。 さぁ、仕切り直して難敵クリスタル・パレス戦…
首位を独走するリバプールのプレミアリーグ再開初戦の相手はエバートン。長い中断期間から明けたことによる試合勘やコンディションに対する不安は強度の高さから消えた。しかし、無観客試合ということもあり静かなダービーマッチとなった…
戦術派と共に試合をプレビュー、生解説、レビューしてサッカー脳を鍛える本企画。以下前編ではプレビューまでをお送りしました。 事前に挙げたポイントはこちらボーンマス:サイドの人選/1対1の弱さリバプール:ジニが前に行けるか/…
Footballistaを中心とする大手メディア、ならびにnoteやYouTubeなどで一般ユーザーの間にもどんどん浸透し今まで以上に大きな注目を集めている「戦術」。監督同士の奥深い駆け引きとそれを実現する選手の逞しさを…
ついに、この時が来てしまった……。 19/20プレミアリーグ第28節、ワトフォード戦。我らがリバプールは、0-3の敗戦を喫しました。 今シーズンはここまで26勝1分という圧倒的な結果を残し続けていたこともあり、この敗戦は…