【アンフィールド・現地観戦対策】リバプール英語、スカウスとは?

The following two tabs change content below.
木靴屋

木靴屋

11歳の頃、画面越しのアンフィールドに惹かれてファンになりました。

スカウスとその由来

リバプール英語(方言と訛りどちらとみなすかは諸説あるようだが)を「スカウス」(Scouse)と呼ぶことをご存知の方は多いでしょう。リバプールの郷土料理、ビーフシチューの一種であるスカウスがその由来であり、その地の人々(スカウサーとも)や英語の呼称として変遷した。共にマージサイド出身であるジェラードやキャラガーも強いスカウスアクセントを持つことでも知られており、ルーカスもリバプール加入当初はキャラガーの英語には戸惑ったと語っている。

スカウス via LFC home page

特徴

彼らのインタビューからも判るように、独特な鼻にかかったような発音やイントネーションが末尾で上昇することなどがスカウスの特徴であり、語彙や文法でもスタンダード・イングリッシュとは異なる場合がある。現地観戦の際、そんな発音やリズムの違いにより本来理解できるはずの会話ですら全く頭に入ってこないことも考えられる。しかし、その独特な雰囲気を掴んでおくだけでもいくらか助けになるはず、アンフィールドでベストコンディションで応援する為にも以下のスカウス解説動画をご覧ください。(アクセントに関しては1:55あたりから)

ここで紹介されている語彙が今日のリバプールでどの程度使用されているかは定かではありませんが動画より抜粋します。

Bizzies ⇔ Police

Kecks ⇔ Trousers

Made up ⇔ Really happy

Cab on ⇔ Bad mood

Bevvy ⇔ Drink

Scran⇔ Food

Bifted ⇔ Cigarette

Geggin in ⇔ Being noisy

これまで簡単にスカウスの由来や特徴について記事にしました、快適な現地観戦の足しになれば幸いです。また、スカウスの特徴を知り、実際に他の地域の英語との違いを感じることで”フットボールとビートルズの街”リバプールを異なる角度からより楽しむことができるのではないでしょうか。

興味のある方はこちらもどうぞ。

LFC公式オンラインストア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA