
コーク

最新記事 by コーク (全て見る)
- 【2023移籍市場】リバプールFC 噂の補強リスト ~FW編~ - 2023年10月30日 月曜日 12:00 AM
- 【2023移籍市場】リバプールFC 噂の補強リスト ~MF編~ - 2023年10月25日 水曜日 12:00 AM
- 【2023移籍市場】リバプールFC 噂の補強リスト ~DF編~ - 2023年10月20日 金曜日 12:00 AM
コナー・ギャラガー

画像出典:thetimes
- 選手名:Conor Gallagher
- 生年月日:2000年2月6日
- 所属クラブ:チェルシー
- 国籍:イングランド
- 身長:182cm
- ポジション:CMF, AMF
- 市場価格:€40.00Mill.
- 契約終了年:2025年6月30日
【一口メモ】俺、オアシスの『Whatever』がけっこう好きでたまに聴くんですよ。いつも聴いてるわけじゃないけど、たまに聴くと「あぁ、いい曲だなぁ」って。んで、ノエルとリアムのギャラガー兄弟が過激な発言をする度に「え、こいつ(ら)があんないい曲を作ってんの?」ってなる。『Don’t Look Back in Anger』とかでも言える話なんだけどこれを交互に繰り返してるし、多分これからもやる。俺は別にオアシスのファンではないので、自分の中でこの兄弟のイメージはほぼサッカーファンとしての姿なんだよね。だからここら辺の曲を歌ってる姿があんまりリンクしない。なんでこんな話をしたかって言うと、コナーのギャラガーもこいつはこいつで超絶技巧を武器にピッチで煌めく王子様みたいな顔してんのに、実際は犬のように走り回ってボールを追い回したり蹴っ飛ばしたりしてるから。まぁそれはそれでアホで愛おしい犬に見えなくもないかもしれないので、顔がいいってのは得なことしかない。とりあえず今のリバプールに必要な選手じゃないし、俺の中の大谷翔平がこれを獲るのはやめましょうって言ってる。[2023/05/25]
ジョアン・パリーニャ

画像出典:fulhamfc.com
- 選手名:João Palhinha
- 生年月日:1995年7月9日
- 所属クラブ:フラム
- 国籍:ポルトガル
- 身長:190cm
- ポジション:DMF, CMF, CB
- 市場価格:€40.00Mill.
- 契約終了年:2027年6月30日
【一口メモ】夏にスポルティングからフラムに加入したばかりのポルトガル人。190cmとサイズがあり稀にCBでもプレーする有能な守備的MFだが、この7月には28歳を迎えるため年齢はやや気になるところ。ただ来たら頼りになりそうな感じはめっちゃするんだよね、仕事ができる公務員みたいな顔してるし。日本でいう長谷部誠みたいな。まぁリバプールが本当に獲りそうかなのかって言われたら、そんなことはないと思う。ちなみにフラム行きの前からリバプールは興味を持っていたらしいけど、興味なんて誰でも持てるからね。やらなきゃ意味ないよ。結局なにが言いたいかって、パリーニャを狙うなって言ってんじゃないの。今さら獲得に動くならフラムに行く前に動けって言ってんの。あとこれは余談だけど、“Joãn”という名前はヨハネ(Johannes)のポルトガル語版であり、これが英語ならジョン(John)、フランス語ならジャン(Jean)、スペイン語ならフアン(Juan)、イタリア語ならジョヴァンニ(Giovanni)などにそれぞれ変化する。[2023/05/25]
ヨシュア・キミッヒ

画像出典:footballtoday
- 選手名:Joshua Kimmich
- 生年月日:1995年2月8日
- 所属クラブ:バイエルン
- 国籍:ドイツ
- 身長:177cm
- ポジション:DMF, CMF, RSB, CB
- 市場価格:€75.00Mill.
- 契約終了年:2025年6月30日
【一口メモ】いいね~、こういう選手の移籍の噂でリバプールの名前が使われるとこいつは盛り上がってきたぜってなるよね。まぁもしキミッヒが来たら中盤のアップグレードに加えてアーノルド不在時の右SBも託せるのですごいことになりそうだけど、どう考えてもリバプールにキミッヒが来るわけない。こういう一笑に付すようなゴシップでこの世界は成り立っているんだよね。あとこれは余談だけど、彼の“Joshua”という名前の由来は旧約聖書に登場するモーセの後継者ヨシュア。語源はヘブライ語の“Yehoshua”であり、「主は救いである」という意味を持つ。ちなみにキミッヒは自身の名前の発音を「ヨシュアではなくヨズア。もしくは英語風に読んでジョシュア。ヨシュアは違う」と発言している。とはいえ、日本ではもう完全にヨシュアが定着してしまっているので、俺もこれで呼んでいる。罪な俺を救ってくれヨシュア。[2023/05/25]
ニコロ・バレッラ

画像出典:passioneinter.com
- 選手名:Nicolò Barella
- 生年月日:1997年2月7日
- 所属クラブ:インテル
- 国籍:イタリア
- 身長:172cm
- ポジション:CMF
- 市場価格:€75.00Mill.
- 契約終了年:2026年6月30日
【一口メモ】圧倒的な運動量と高い技術を兼ね備えた、現代で最も完成されたMFの一人。クロップはバレッラを「MFに必要なものを全て備えている」と評している。なんだかんだリバプールはずっとバレッラのことを欲しがっており、カリアリにいた頃からリンクされていた。ちょっと前まではインテルとバレッラは相思相愛で移籍なんて考えられなかったけど、ここ最近はインテル側がバレッラの売却も吝かではない、みたいな雰囲気を出していてこちら側としてはそわそわ案件。それでもバレッラ自身はインテル(少なくともイタリア)から離れるという意思が微塵もなさそうなので獲得は相変わらず超難しそうだけどね。ちなみに彼は「サルデーニャのジェラード」と呼ばれているし、それにレブロン・ジェームズのファンだったりもするので、リバプールで夢を叶えるべき存在であることは間違いなさそう。プレミアリーグに挑戦する際は、是非ともリバプールを選んでいただきたい。あとこれは余談だけど、“Barella”はイタリア語で“ストレッチャー”という意味。名前通りストレッチャーに乗せられるような怪我には気を付けてほしい。[2023/05/25]
オーレリアン・チュアメニ

画像出典:calciomercato
- 選手名:Aurélien Tchouaméni
- 生年月日:2000年1月27日
- 所属クラブ:レアル・マドリード
- 国籍:フランス
- 身長:188cm
- ポジション:DMF, CMF
- 市場価格:€90.00Mill.
- 契約終了年:2028年6月30日
【一口メモ】1年前の夏に彼の獲得に動いていたリバプールが、キリアン・エンバペを獲り逃し金を持て余したレアル・マドリードに彼を持っていかれたのが懐かしいですね。それによって中盤の補強をスルーしたリバプールが悲惨な結末を迎えたのは言うまでもない話。そしてこの夏も数年前から大本命だったジュード・ベリンガムをマドリーに持っていかれました。一体どんなお笑い?まぁそういうわけで本当に情けないリバプールですが、マドリーに行ったものの主力に定着できていないチュアメニを逆に貰えないか考えているとかいないとか。なんかまぁ、そういう諦めない精神は大事なのかもしれない。あとこれは余談だけど、“Aurélien”の由来は古代ローマの氏族名であるアウレリウスから来ている。また、オーレリアンはラテン語で“黄金の蛹”を意味し、転じて蝶を愛するナチュラリストのことをオーレリアンと呼んだりするとかしないとか。チュアメニも蝶が好きなんだろうか。[2022/05/25]
フェデリコ・バルベルデ

画像出典:バルベルデ公式Twitter
- 選手名:Federico Valverde
- 生年月日:1998年7月22日
- 所属クラブ:レアル・マドリード
- 国籍:ウルグアイ
- 身長:182cm
- ポジション:CMF, AMF, RWG, RSB
- 市場価格:€100.00Mill.
- 契約終了年:2027年6月30日
【一口メモ】もし俺が「リバプールの中盤に誰でも一人連れて来ていい」と言われたら迷いなくこの選手を選ぶ。それぐらい好きだし、リバプールに合うと思っている。ルイス・スアレスは彼のことを「ジェラードのようだ」といい、実際に彼は比較され続けてきたらしい。そんなバルベルデはリバプールやジェラード、スアレスについて「ウルグアイ人は、ウルグアイ人がいるチームを熱心に応援する。だからスアレスがいたとき、国全体がリバプールを応援していた」、「ジェラードはみんなのヒーローだった。あの斜めのパス、シュート、ドリブル。彼のプレーを見るだけで24時間過ごせた。多くの人々が自分と彼を比較するが、彼はスターだ。自分は自分のできることに集中しないといけない」などと話している。そういう感じなので私はマドリディスタの方々が常々絶叫している“マドリーの品格”なるものにバルベルデが染まり切ってしまう前に救い出したかったけど、モハメド・サラーによくわからない角度からぶちギレたり、アレックス・バエナをピッチ外でぶん殴ったりと、ちょっともう手遅れかもしれない。[2023/06/25]
おわりに
他に噂が出ている選手がいたら随時足していきたいと思います。余談ばっか話してますが、FW編もどうぞよしなに。お読みいただきありがとうございました。
楽しく読ませてもらってはいるが、余談多すぎて選手の特徴何もわからんから、そこだけ改善してほしい
コメントありがとうございます!
元々この記事のコンセプトは「他にはない一風変わった補強リスト」でして、噂される選手のどうでもいい話をメインに書いているので仰る通り選手の特徴はほぼなにもわからないと思います…。こちら側のスタンスとしては「気になった選手がいたら、そこから先は自分で調べてくれ」って感じでした。
とはいえ、特徴が何もわからないというのはまぁたしかによくないかなとも思うので、少しぐらいは選手のプレースタイルなどにも触れたいと思います。
こういう声があると改善に向けて助かるのでこれからもごひいきに!