

最新記事 by 平野 圭子 (全て見る)
- ジェレミー・フリンポンがリバプールへの移籍が決まった時のお父さん(リバプール・ファン)の反応を明かす - 2025年06月23日 月曜日 12:00 PM
- ユルゲン・クロップがフロリアン・ヴィルツのリバプール入りについて見解を語る「例外的な才能を持つ選手」 - 2025年06月22日 日曜日 5:00 PM
- フロリアン・ヴィルツがリバプール入り正式決定、初インタビュー - 2025年06月21日 土曜日 6:00 PM
以下は、本日(1/5)のミラー紙の記事です。
■ユルゲン・クロップの試合前の慣習(相手チームのウォームアップを熟視)について「プレッシャーを感じる」とエバトン選手が明かす
エバトンのジェームス・ターコウスキーは、ユルゲン・クロップの試合前の慣習について、「プレッシャーを感じる」と明かしました。
クロップが試合前のウォームアップ中に、対戦相手の方をじーーっと見ていることは有名です。それについて、相手選手としてプレッシャーを感じるか?と質問されて、ターコウスキーが答えました。
「いつも感じてしまう!」と、ターコウスキーは語りました。
「僕はいつもハーフウェイライン付近でウォームアップする。僕としてはその場所が最も都合がいいからだ。すると、彼(クロップ)がじっと立って睨みつけている場所のすぐそばで僕はウォームアップすることになる」
「僕はいつも感じてしまう。しっかりやって良いパスをしないといけない。もしミスしたら、彼は控室に戻ってリバプールの選手たちに言うに違いない。あのターコウスキーは今日は不調だから、あいつを狙え、と」
元プレミアリーグのGK、ベン・フォスターが自分のインタビュー番組でクロップに質問したことがありました。試合前の慣習は、相手選手にプレッシャーを与えるのが目的か?と。
「いや、そうではない」と、クロップは答えました。「私は、相手チームの状況を観察して良く知ろうとしている」
「時には、一人の選手が足を痛そうにしていることがある。どうしたのだろうか?と思ってじっくり見てしまう、とか」
「相手チームのウォームアップを見るのはとても興味深いものだ。走っている時には見ても面白くないが、パスを始めると興味を持ってじっくり見る。」
「相手に威圧感を与えるのが目的ではなく、純粋に興味を持って見ているというのが真相だ」
*本記事はご本人のご承諾をいただきkeiko hiranoさんのブログ記事を転載しております。
コメントを残す