LFCラボ
最新記事 by LFCラボ (全て見る)
- LFCラボアウォーズ2023結果発表! - 2023年06月11日 日曜日 12:12 PM
- リバプールの21-22シーズン後半戦34試合を一気に振り返る【リバプール雑談ラジオ】 - 2022年08月04日 木曜日 6:40 PM
- LFCラボアウォーズ2022結果発表! - 2022年06月12日 日曜日 5:53 PM
専門性溢れる記事が話題のマッサージ師兼トレーナーU1_Ebato(えばと)さんにインタビューをしてきました!
治療家になる前から人体の運動には興味があって、本などで自学してました。 治療家として体の構造を学んだことによって、より本質的な理解が深まり、ああいった記事を書けるようになったのかなと思います。
体の動きや構造については元々学ばれていたのですね。上辺だけでない知識量に裏打ちされた専門性があってこその記事、私も2度読み返してしまいました。ミニョレ自身にもぜひ読んで貰いたいなあと(笑)。
では、まずえばとさんに伺いたいのですが、えばとさんがリバプールに興味を持たれたきっかけは何だったのでしょうか?エバートンではなく(笑)。
えばとさんのプロフィールを拝見するとアンフィールドにも行かれていますし、今は相当コアなリバプールサポーターであることが伺えます。イスタンブールやTOYOTA杯でもなく、何がえばとさんを熱狂的なKOPにさせたのでしょうか?
14/15は時々パブに見に行く程度で、情報をこまめに追っかけ続けていたらジェラード退団のニュース。 そしたらなぜかその後しばらくしてから、ブログでマッチレポートを書き始めて、ジェラードのユニフォームも買ってました(笑)。 そして最終節のストーク戦。パブで唖然としたことをよく覚えてます。
15/16からは「しっかり追いかけたい」とスカパーにも加入して、LFCのメンバーシップにも入りました。そして勢いで’16年1月のアーセナル戦のチケットを購入してアンフィールで観戦しました(笑)。 その後にLSCJ代表の田丸さんと連絡を取り出して、その後はもうズブズブです。
長くなりましたが、「ここから」とか「これが」というよりかは、徐々にはまり込んでいった感じ流れですね。 あと野球のヤジしか知らなかった私にとって、相手のことをよく知った上でのチャントなどのなじり合いも、高度で面白いなぁと思いました。
元々は野球がお好きだったのですね。Jリーグもそうですが、質の高いチャントはサッカーの醍醐味の1つかと思います。
次にミルナー兄貴!!! 基本的な技術が高い所はもちろん、精神的にタフな点や、どこでも仕事をしっかり全うする辺りは、彼の頭の良さと高い身体能力が成せる技だと思います。 常にファンに対して神対応なのも素晴らしいです。
最後はコウチーニョ。 彼の魅力は、何と行っても見ていて楽しいくらいの圧倒的な技術の高さですよね。 今期は右足首の怪我以降本調子ではないですが、好調時の彼のドリブルを止められるDFは、恐らく世界中探してもほとんどいないんじゃないでしょうか? メガクラブからの獲得の噂が出た際や、契約更新の度に、リバプール愛を語ってくれるのも好印象です。
ミルナーの顔色ひとつ変えない安定感はどの監督でも欲しいでしょうね。正にプロフェショナルという言葉が似合います。
コウチーニョはコンディションさえ整えば世界でも指折りのテクニシャンかと。彼についてのえばとさんの考察も楽しみにしております。
ちなみに兄貴とコウチの両方から、彼らの背ネーム入りユニフォームにサインをもらっているのは、現時点で最も自慢できることかもしません(笑)。
現役の選手で一番近いのはシティのデ・ブライネですかね。守備と空中戦はまだそれほど能力が高いとは思いませんが、あのキックの種類の多さと正確性はスゴイですよね。足も速いですし、もう少しトレーニングで体格を良くしていけば、ジェラードに比肩するプレーや成績を残せる可能性があるように感じています。 しかも彼はリバプールファンを公言しているので、リバプールに来てくれたらKOPも喜ぶでしょうね。
現在の選手だとデ・ブライネですか。クロップと肩を組んでいる写真もありましたし、万が一に可能性が浮上するのであれば真っ先に獲得に動いて欲しいですね。リバプールはお金や立地条件で勝てないことが多い分ですがブランド力は引けを取らないので、KOPの選手を狙うというのは真面目に戦略に取り入れて欲しいです。
当初、グラッドさんが「ラボを立ち上げます」と案内された時は、興味はありましたが仕事の関係もあって、正直「記事を作成する時間が割けなさそうだな」と思い、参加を見送っていました。 しかし「公式との連携」を始められたあたりから、「これは本気(マジ)だな」と感じ始め、「ラボを作った経緯」を拝見して、「これは記事を提供して、少しでもラボに貢献したい!」と思い、参加を決意しました。
あと記事がきっかけで、私の治療院にいらっしゃる方が時々いたら嬉しいなと思っています(笑)。 記事の内容は、ミニョレの記事もそうですが、以前に拙ブログに投稿したヘンドの踵痛に関する記事「【考察】ジョーダン・ヘンダーソン選手の左踵の痛みが起きていない理由」といったように、「選手の体の状態に関する解剖生理学及びバイオメカニクス的な分析記事」を主に発信していきたいと思っています。 当然、リバプールの選手に絞って(笑)。
ここからは私からこの記事をご覧の方にお願いなのですが、もしこのラボが面白いと感じていただけたら、「記事作成」もしくは「寄付(※現在、制度としては未整備)」、「情報発信」など、どういった形でも構いませんので、ラボの存続・永続にご協力をお願いします。 wikipediaもそうですが、無料でアクセスできるページも、実際その維持には様々な経費が掛かり、何かしらの収入を得なければ、存続することはできません。 もちろんこのラボも同様です。 この素晴らしいページが永久に存続できるよう、日本中のKOPが一致団結しましょう!!!!!!
えばとさん、熱いメッセージ含めインタビューありがとうございました!専門家ならではの知識と視点から生まれる記事をこれからも楽しみにしております!
■えばとさんのTwitterはこちら
■えばとさんの記事一覧はこっち
ヘンダーソンの左踵のケガに関する考察記事を興味深く読ませていただきました
ありがとうございます!
次に公開予定の記事も、「マティプの左足首の怪我に関する考察」なので、よろしければご覧ください。ただ、6,000字越えとヘンドの記事より更に少し文字数が多くなりそうです(^^;)